ごあいさつ
Home   保護者の声

保護者の声

●動物飼育技術学院3年生
入学前は、対人が苦手で人におびえていて、外にでるとパニックになってしまうので、外出がままなりませんでした。学校に入って学園の仲間を通して、人と付き合う事、自分と合う人柄を見つける事ができるようになりました。また、相手に対して意見を言えるようもなり、人とのコミュニケーションがつき、外で経験するバイトが始められるようになりパニックも減りました。
また、人付き合いができるようになって急な用事ではなく、事前連絡をすること、次の日の準備や前もって考えたり、動いたりすることができるようになりました。

●学校の先生から
最近では、移動動物園の準備も率先して動いたり、自分から声をかけて動物を触らせてあげたり、とても意欲的に授業や、校外学習に取り組んでおります。入学した時と比べて別人のように明るく元気の楽しそうな姿を毎日みせてくれます。

●動物飼育技術学院沼津校1年生
中学生の時、仲間外れが原因で学校に行くことができなくなってしまいました。外にも出れず1日中眠っているか、youtubeを見ているか、ゲームをしているかの毎日でした。移動動物園を通して、板橋校の仲の良い生徒ができ今までやってこなかった高校の勉強に意欲的に取り組むようになりました。また、移動動物園に参加をすることで、外に出る事、また板橋校で授業を受ける事、毎日学校に通う事が少しづづできるようになりました。まだまだ、課題は、ありますが、一時は玄関から出れず毎日うずくまって、言い合いをしておりましたが、友達ができたことによって一歩前進できたと思います。

●学校の先生から
友達って大切ですね。楽しそうに当校している姿を見ると安心します。まだまだ高校生活は、あります。沢山のお友達と学校生活を楽しみましょう!

●動物飼育技術学院沼津校2年生
一人暮らしを始めるまでは、通学や生活の不安がありましたが、ここまで大きなケガや病気もなく健康に過ごせている事、楽しく学校にも通えているようで友達とも仲良く出来一安心しています。生活のリズムや、部屋の掃除は少し頑張って欲しいところですが、身の回りのこと、料理も上手になり、訪問した際はごちそうしてくれます。動物をかわいがり最後まできちんと面倒を見てあげる、また離れて暮らす家族の事も気遣ってくれるやさしさ思いやりも感じることがありました。今後ともよろしくお願いいたします。

●学校の先生から
一年生の時と比べて寝坊してしまう回数も大分減りましたね。移動動物園も朝早くから参加したり、苦手な事にもチャレンジしています。あと、1年頑張りましょう!

お問い合わせご相談はお気軽に! 資料請求・お問い合わせ
PAGATOP