研修レポート
Home   研修レポート   動物飼育技術学院 掛川花鳥園研修レポート

クリスマス会開催レポート

平成30年1月29日 開催

1月29日(月)動物飼育技術学院では掛川花鳥園研修に見学研修に行ってきました。
掛川花鳥園鳥類専門の動物園でオウムやインコ、様々な種類の猛禽、大型の鳥や珍しい鳥などが多く展示されております。また、広いハウスに直接、鳥たちが放されており、沢山の種類の鳥たちと自由にふれ合う事が出来ます。
今回は大変珍しい鳥、ハシビロコウの観察や、色とりどりのインコやオウムとのふれ合い、猛禽やオウムのフライトショーなど様々なものを楽しみました!
生徒の中には特に鳥が好きな生徒もおり、大変大はしゃぎ!!
自然に腕や肩に止まってくれる鳥たちを写真に収めたり餌やりをしたりと時間までの間を楽しんでいました。
外の展示スペースにはカモや黒鳥、ペリカンなどの鳥が広い敷地の大きな池におりバードウォッチングを楽しんだり、餌やりを行ったりしました。
花鳥園で一番生徒に人気だった鳥は・・・エミュー!!とっても慣れているエミューは自由に柵内に出入りできるようになっており、とっても人懐っこいエミューたちはみんな生徒に寄ってきます!!

園内をみんなで散策した後の自由時間にも生徒はエミューへ!!
学校に居るダチョウと違い、少し小さめのエミューは恐怖心も少し和らぎ、ふれ合いやすい動物の一つだったようです。
沢山の写真の中に生徒の楽しそうな笑顔と、将来の希望を観る事が出来ました!!
動物飼育技術学院では学校専用のバスで沢山の動物園研修に行き、様々な動物の生態観察や飼育学習を行います。
次回2月は神奈川県横浜市にあるズーラシアを予定しています!
次回の研修レポートもお楽しみに!!







生徒の研修感想

動物飼育技術学院 沼津本校生 Yさん

毎月、色々な所へ研修に行きますが今回は鳥が沢山いる「掛川花鳥園」に行きました。
研修に行くときはいつも学校に待ち合わせて皆で一緒に現地へ向かいます。
インターチェンジでみんな一緒に朝食を食べたり、一緒に探査したりと心行くまで動物達の生態観察や、ふれ合いを楽しむ事が出来ました。
鳥は少し怖いと思っていましたが、近くで観たり触ったりするととても可愛い事が分かり
安心しました。他にも温室の中には沢山のお花や、熱帯の木々なども展示されており、とてもきれいでした。
お花や木には名前が付けてあり、すぐに名前が分かるようになっていたことが印象に残りました。みんなで出かけることは少し緊張もしますが、色々な物を観る事ができ、本当に楽しいです。
また、次回の動物園研修にも参加したいと思いました。

 

動物飼育技術学院 沼津本校 Sさん

今回は猛禽類が沢山見られ、フライトショーの見学もできると言われていたのでとても他のしみにしていました。
学校にも多くの猛禽を飼育していますが、目的や飼育環境の違う動物を観る事はとても楽しみです。綺麗な色のインコが肩に自然に乗ってきたり、大きな鳥が巨大な止り木に止まっていたり普段、見る事の出来ない環境に驚きました。
また、白い孔雀が大きな羽根を丁度開いてくれたりとタイミングや運が良く、写真に収める事もできました。
動物園ではどんな展示をしているのかを観る事も大変重要なので、ケージや出入り口の作りなど、どんな風になっているのか、また、沢山の鳥をどのように同じ場所に入れ、管理しているのかなども大変興味深く見る事が出来ました。
動物の生態観察ではハシビロコウを選びましたがほとんど動かず、ご飯を食べるタイミングを観たいと思っていましたが、このタイミングは残念ながら悪く、見る事が出来ませんでした。
沢山の動物園がある中で、学校での飼育や展示方法などより良い物はどんなものかを今後は考えてみたいと思っています。
動物の飼育や、動物の生態をもっともっと知りたいと思いました。

 

お問い合わせご相談はお気軽に! 資料請求・お問い合わせ
PAGATOP